学校日誌

幼小合同研修会

2017年6月26日 17時30分

6月26日(月)、豊田北部幼稚園の職員の皆さんが来校され、幼小合同研修会を行いました。
大場富恵園長先生の御挨拶です。

自己紹介のあと、グループに分かれ幼小の接続について話し合いました。
その後、話し合った内容をグループごとに発表しました。



北部幼稚園の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。

ピアサポート

2017年6月22日 17時16分

6月22日(木)、5年生と6年生がピアサポート研修を行いました。ピアサポートとは、ピア(仲間)同士でコミュニケーションとることで、互いの心を支え合えるような仲間づくりのことをいいます。
講師として教えてくださったのは、浜松市教育委員会の山口権治先生です。この日は、ピアサポートを学んでいる大学生の皆さんも来てくださいました。

「自校紹介 ネームゲーム」は4人組で行います。まず先生が見本を見せましたよ。

次に子どもたちが自己紹介を行います。次第に打ち解けていきましたよ。

途中、山口先生が、①笑顔で ②相手を見る ③うなずく の3点を確認しました。

次は「たし算トーク」です。じゃんけんで出た指の数によって、話しのお題が決まります。

大学生のお兄さんも一緒に参加してくれました。

最後はみんなで「名画作り」です。先生が指示する図形を順番に描いていきます。しゃべってはいけません。


最後にみんなでお礼をしました。山口先生、大学生の皆さんありがとうございました。

読み聞かせ3

2017年6月22日 16時00分

6月22日(木)第3回の読み聞かせが行われました。





















ボランティアの皆様、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
御紹介できなかった皆様、すみませんでした。

学校保健委員会

2017年6月19日 17時00分


6月19日(月)、学校保健員会を行いました。
PTA役員の皆さんがたくさん来てくださいました。


水谷行弘PTA会長のお話です。

本年度の健康診断の結果について話す大津多美子養護教諭です。

昨年度の体力診断テストの結果と本年度の体力作りについて話す体育主任の杉本迪教諭です。


歯科衛生士の寺田正子先生です。
虫歯や歯周病を防ぐためにはどうすればよいか、詳しく教えてくださいました。

職員の歯から採取した物を顕微鏡装置で見せてくれました。
そこには虫歯や歯周病の元になる微生物がはっきりと映っていました。


荒川義則校長のお礼の言葉です。

歯の健康についてわかりやすいお話をしてくださった寺田先生、出席してくださったPTA役員の皆様、ありがとうございました。

読み聞かせ2

2017年6月15日 17時00分

6月15日(木)、本年度2回目の読み聞かせが行われました。






















読み聞かせをしてくださったみなさん、ありがとうございました。
紹介できなかったみなさん、すみませんでした。