学校日誌

タブレットを使った授業

2017年11月13日 12時49分

11月9日(木)5校時、4年3組で山木尚行教諭がタブレットを使った保健体育の授業を行いました。今年度、豊田北部小にタブレットが40台配備されましたが、この授業はタブレットを使った初めての授業研究となりました。
単元は「目指せ金メダル!北部っ子とび箱オリンピック(跳び箱運動)」。そしてこの授業の目標は「タブレットを活用して自分自身の技を客観的に見たり、友達の助言を聞いたりする活動をとおして、台上前転の技のポイントをおさえ、自分の能力に合わせた飛び方をすることができる」です。
授業の最初、まず十分に準備運動を行いました。

次に、グループに分かれて「跳び箱上達サーキット運動」を行いました。
子供たちは、いろいろな種目を順に取り組んでいきます。





その後、山木教諭はこの授業の学習課題を示しました。

「台上前転ができるポイントをつかんで、自分に合ったとび方をしよう。」です。
そして、台上前転ができるようになるためのポイントを確認しました。
「どんなポイントがありましたか?」

たくさん手が挙がっていますね。こうして、全員で台上前転のポイントが確認できました。

これをもとに、どのポイントを課題として取り組むか、各自で考えました。

そして、同じ課題をもった子供たちが集まり、グループごとに練習内容の確認をしました。

この後、各自の課題に合った練習場所で練習に取り組みますが、練習場所ごとにタブレットが1台ずつ配布されました。



子供たちはタブレットを使って友達のフォームを動画で撮影します。
グループ全員の演技が撮影できたら、それを再生して意見をかわします。
「〇〇君は、跳び箱に手をつく場所が、もっと手前の方がいいよ。」
「私は、背中がまるくなってなかった。」
「◇◇さんは、△△さんのようにゆっくりまわったほうがかっこいいよ。」
タブレットの動画を見ると、自分のフォームがとてもよくわかりました。また、友達のフォームと比べることも簡単にできました。


最後は授業の振り返りです。
体育カードに自分の振り返りを記入しました。そしてそれを発表し合いました。

自分で書いた授業のまとめを発表しました。授業のまとめとして・・・
① 着地を意識するためには、最初の助走が大切だ。
② タブレットの動画や友達からのアドバイスで、台を低くしてゆっくり回るように練習すると、台上前転ができた。
の2点が挙げられました。
子供たちは片付けまでしっかりやり授業を終わりました。

4年3組の子供たちは、どの活動もきびきびと行い、全員がタブレットを使いこなしていました。すばらしいですね。そして、よくがんばりました。

ジュビロ磐田選手訪問

2017年11月9日 10時42分

11月7日(火)、ジュビロ磐田の八田選手と藤川選手が来てくださいました。
お二人は、一学期に一度来てくださいましたので、今回で二回目の訪問となります。
ジュビロ磐田ホームページに掲載されている八田直樹選手の紹介です。
http://www.jubilo-iwata.co.jp/tas/player/2017/01.php
藤川虎太朗選手の紹介です。
http://www.jubilo-iwata.co.jp/tas/player/2017/26.php
まず校長室で、エスコート役の児童と企画・担当をした平野成美教諭と記念写真を撮りました。

1~4年生が待っている体育館に入場し、お二人は児童の大きな拍手に包まれました。
選手の紹介で、藤川選手には特技の剣玉を披露していただきました。

見事な腕前に、みんなびっくり!
次にお二人で、素晴らしい技を見せてくださいました。

次は、藤川選手とドリブル対決です。1・2年生のクラス代表児童と勝負しました。

八田選手とはPK対決をしました。3・4年生のクラス代表児童と勝負しました。

お二人から熱いメッセージをいただきました。
八田選手は、自分の夢に向かって努力することの大切さを話してくれました。

藤川選手は、自分を高めるために努力を続けることの大切さを話してくれました。

その後、お二人から各学級に一枚ずつ色紙をいただきました。

代表児童のお礼の言葉です。お二人への感謝の気持ちを話すとともに、自分の取り組んでいる水泳でのがんばりを誓いました。

最後に学年ごとに記念写真です。みんないい笑顔でしたよ。

全員の拍手とハイタッチに送られて退場されました。

八田選手と藤川選手、機会があったらまた豊田北部小に来てください。
これからも、お二人の選手とジュビロ磐田を応援していきます。

読み聞かせ

2017年11月9日 09時53分

11月9日(木)読み聞かせが行われました。
今回も、ボランティアの皆さんが素敵な読み聞かせをしてくださいました。
















読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。
次回もよろしくお願いいたします。
紹介できなかった皆様、ごめんなさい。

さようなら東京

2017年11月8日 15時40分

6年生はいよいよ帰宅の途につきます。
最後に東京駅で記念写真をとりました。


ホテルを出発

2017年11月8日 08時55分

6年生はホテルを出発しました。
この日の最初の見学場所は国会議事堂です。