学校日誌

1年2組給食指導

2017年6月29日 13時12分

6月29日(木)、1年2組で給食指導がありました。指導者は豊田学校給食センターの永田尚美栄養士です。
配膳が終わり、永田栄養士が子供達に質問します。「給食の時間が楽しい人」

ほとんどの子供が手を挙げました。
次にこの子の名前を聞きました。みんな知っていましたよ。「ミニやごちゃん」ですね。

「ミニやごちゃん」 その言葉にそれぞれ意味があるのです。

今日の給食のメニューで、どれが「ミニやご」にあたるか、みんなで考えました。

1年2組の子供達は、食事を食べながら一生懸命考えていました。素晴らしいですね。

読み聞かせ4

2017年6月29日 11時43分

6月29日(木)、第4回読み聞かせが行われました。
今回も読み聞かせボランティアの皆さんが、素敵な読み聞かせをしてくださいました。



















今日は、学級担任もがんばって読み聞かせをしていました。山下千津子先生です。

 
読み聞かせボランティアの皆様、いつもお忙しい中ありがとうございます。
紹介できなかった皆様、すみませんでした。

第1回 ようこそ先輩

2017年6月27日 19時01分

6月27日(火)、豊田北部小学校学校運営協議会主催の「ようこそ先輩」が行われました。
「ようこそ先輩」は、本年度で4年目になる行事で、地域の方を講師に迎え、地域のことや生き方、職業など、多岐に渡る内容について教えていただくキャリア教育です。
この日の講師の皆様とコーディネーターの皆様です。

講師の皆様を紹介します。
芥川 栄人さんです。
政治について、クイズを出しながら楽しく話してくださいました。

和泉 美那さんです。
ジュエリー作家のお仕事について、実技を交えて教えてくださいました。

土戸 あゆみさんです。
人の幸せを考えることで、社会福祉協議会のお仕事を教えてくださいました。

松山 正之さんです。
熱中症とその予防について、人体のしくみからわかりやすく教えてくださいました。

袴田 くるみさんです。
プロジェクションマッピングを制作した体験を、映像を見ながら話してくださいました。

小柳津 明男さんです。
警察官のお仕事の大変さとやりがいを御自分の体験から話してくださいました。

高田 明さんです。
池田の渡船について、その歴史を詳しく話してくださいました。

大橋 徳久さんです。
リサイクルと地球温暖化の関係を、最新の技術を紹介しながら話してくださいました。

兼子 孝宏さんです。
池田ながふじ学校の歴史と運営について、分かりやすく話してくださいました。

佐野 恭夫さんです。
池田の歴史について、歴史上の出来事を交えて話してくださいました。

鈴木 二郎さんです。
熊野御前の歴史と、長藤の管理について話してくださいました。


11人の講師の皆様、お忙しい中ありがとうございました。子供達は素晴らしい体験ができました。よろしければまた教えに来てください。お待ちしています。

3年1組 研究授業

2017年6月27日 10時43分

3年1組学級担任の平野成美教諭が社会科の研究授業を行いました。
取り上げた単元は「わたしたちのまち みんなのまち 『市の様子』」
磐田市の特色を、地形的な条件や社会的な条件と関連付けて考える授業です。

前の授業では、磐田市を北から南に4つにわけ、それぞれの地域を「土地」「建物」「人」「交通」の4つ視点から調べました。子供達は、自分が受け持った地域・視点で調査をし、丁寧にワークシートにまとめました。
この時間は、自分がまとめた内容を、新しいグループで紹介し合います。お互いに紹介し合う中で、質問に答えたり、協力してまとめをしたりすることで、対話の活動が生まれます。
この日の授業のめあては、「いわ田市には、どのような場所があり、それぞれどのような様子だろうか。」

子供達は、自分が調べた内容をグループの中で紹介し合いました。
このような活動を「ジグソー学習」といいます。活動に取り組む子供達の真剣な姿を御覧ください。





授業の最後にまとめをしました。そして子供達の真剣な取り組みを誉めました。
この日、子供達は一生懸命自分の思いを語っていました。そして真剣に仲間の話も聴き意見の交換をすることで対話による深い学びが見られました。

3年1組の皆さん、よくがんばりましたね。立派でしたよ。

幼小合同研修会

2017年6月26日 17時30分

6月26日(月)、豊田北部幼稚園の職員の皆さんが来校され、幼小合同研修会を行いました。
大場富恵園長先生の御挨拶です。

自己紹介のあと、グループに分かれ幼小の接続について話し合いました。
その後、話し合った内容をグループごとに発表しました。



北部幼稚園の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。