学校日誌

新しいこと、いっぱい挑戦!

2022年7月20日 07時16分
今日の出来事

 入学から約4ヶ月がたち、学習の内容も充実しています。
 音楽の学習では、体を動かしながらリズムうちをしたり、みんなで声を合わせて歌ったりと音楽を体全体で楽しむ活動を行っています。1年に5回ある外国語の学習では、ALTの先生の表情やジェスチャーをヒントにどんな話をしているのか想像したり、英語でのコミュニケーションにチェレンジしたりしました。
 また、タブレットを使った学習にも慣れてきました。算数の学習では、問題に出てくる果物を動かして並べ替えて数を比べるなどの活用をしています。できることや学んだことがたくさんの1学期、たくさん挑戦し、大きく成長しています。
  

生活科 色水づくり

2022年7月20日 07時12分
今日の出来事

 種から育てたあさがおがきれいな花を咲かせました。
あさがおの花を水の中でもみ、色水づくりをしました。だんだんと水に色がついていく様子を見て、子どもたちからは「わあ。」「きれい。」と声が上がっていました。
 できあがった色水を使って画用紙に絵を描いたり、半紙を染めたりしました。子供たちは色水ひとつひとつに色の違いや濃さの違いがあることを感じていました。
 

中学生、小学生を救助!

2022年7月15日 17時12分
今日の出来事

 学校の帰りのエピソード...小学校1年生が誤って田んぼに落ちてしまい困っていたところ、見かけた中学生が声をかけ、助けてくれました。さらには家まで送るという、なんともほっこりするできごとがありました。なかなかできないことだと思います。こんな中学生がいる、ステキな学校、ステキな地域です。
 そこで今回、そんな中学生3名に感謝状を贈りました。もちろん、1年生からは「ありがと」の声。それぞれがこれを機会にさらに成長してくれることを期待します。
   

植物の葉のでんぷんと日光の関係

2022年7月11日 12時13分
今日の出来事

 6年生の理科では「植物のからだのはたらき」を学習しました。5年生で植物がよく成長するためには、日光と肥料が必要だと学びましたが、日光はなぜ植物にとって不可欠なのでしょうか。「植物が成長するのに必要な養分を作っているのではないだろうか」という予想のもと、植物の葉のでんぷんと日光の関係について実験に取り組みました。
 6年生の学習は、制御する条件や工程が徐々に難しくなってきます。一つひとつの意味を確かめながら、安全に気を付けて実験を行うことができました。
    

色々な国を知ろう!

2022年7月11日 08時19分
今日の出来事

 6年生の外国語科では、学級担任と豊田中学校の水野教諭(7年生担任・英語)とでTT(ティーム・ティーチング)を行っています。ALTとの指導に加え、学府一体校の強みを生かした学習をすることができています。
Unit3「Let’s go to Italy.」では、世界の様々な国の中から紹介したい国を選び、その国で食べたり見たりすることのできるものを紹介する表現を学習しています。先日は、教師が子どもたちにあまりなじみのない国を選び、それらの国について学習用端末を用いて調べ、英語で伝える文章を書くことに挑戦しました。
 子どもたちは知らない国の様子に興味津々。見たことも食べたこともない料理に想像を膨らませていました。その国についての観光名所をまとめたインターネットサイトを見ながら、「行ってみたい!」「なんだか暑そうな国だね。」「知らなかったなあ!」とわくわくが止まりません。水野教諭に教わった動詞や形容詞を用いながら、進んで英語で書き表していました。