学校日誌

音読発表会

2018年10月28日 09時42分

10月26日(金)音読発表会が行われました。
多くの保護者の皆様の見守る中、子供たちは練習の成果を発揮しました。
担当の森本 光教諭が開会の言葉を述べています。

児童の発表がスタート。1~5年は1組2組3組の順でリレー形式に発表をしました。トップバッターは3年生の「三年とうげ」です。



次は1年生の「くじらぐも」です。



次は2年生の「お手紙」です。



次は4年生の「のはらうた」です。



次は5年生の「枕草子」です。



最後は6年生の「生きる」です。6年生は全員で発表しました。



寺田綾子校長のお話です。

子ども達は、内容を理解しながら一生懸命音読ができました。
ご来場いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

音読発表会準備

2018年10月25日 17時08分

10月25日(木)、翌日の音読発表会の準備を職員で行いました。


ステージに看板も付いて準備万端です。

音読発表会前日の特訓

2018年10月25日 16時10分

10月25日(木)、音読発表会の前日、下校前の4年2組の子供たちが運動場に並んでいました。

すると、大きな声で音読の練習が始まりました。

そうです。翌日の音読発表会の最後の練習をしていたのです。

運動場に元気の良い声が響いていました。
音読発表会が楽しみです。

君の姿勢をチェック!

2018年10月21日 10時33分

本校の保健室横の掲示版には、大津多美子養護教諭によるタイムリーで楽しい掲示がされています。
10月に入り、正しい姿勢について子どもたちに考えさせる掲示が登場しました。

足のマークの上に立って、目をつぶり元気よく20回足踏みをします。
目を開けて足下を確認します。もしマークから足がずれていたら、ずれた方向に背骨が曲がっている可能性があります。これによって自分の姿勢をチェックできるわけです。


たくさんの子ども達が、お昼休みなどの時間を使って、掲示版の前で姿勢チェックをしていました。成長期の今こそ、子どもたちに良い姿勢を保つことの大切さを意識させたいと思います。

村松明子指導主事をお迎えして

2018年10月21日 10時14分

5月15日(月)、静西教育事務所地域支援課の村松明子指導主事をお迎えして、校内研修を行いました。



この日5年1組で行われた佐藤実紀教諭の授業研究について
① だれもが対話できるような場の設定や発問は有効であったか。
② だれもが振り返りできるようにするための手立ては、有効であったか。
の2つの視点から振り返りました。

授業者の振り返りの後、職員は4つのグループに分かれて協議を行いました。


グループ協議は指導案に付箋を貼り付けていくスタイルで行われました。


その後の全体協議では、まず各グループで話し会われたことが発表されました。




村松明子指導主事の御指導です。

佐藤実紀教諭の授業を振り返りつつ、新学習指導要領が求める「子どもたちに育てたい資質・能力」とはどんなものか、丁寧に御指導いただきました。


村松指導主事の御指導により、本校の研修の方向性についても御示唆をいただきした。
村松明子指導主事、お忙しい中、豊田北部小で御指導いただきありがとうございました。