学校日誌

第1回 縦割り遊び

2022年7月7日 07時08分
今日の出来事

 豊田北部小学校では、毎週火・木・金曜日に縦割りグループによる縦割り清掃を行っています。清掃を通して異学年同士の仲を深めています。高学年のリーダーが主体となって、清掃に取り組んでいます。
 先日は、その縦割りグループによる「縦割り遊び」が行われました。6年生が皆で楽しめる遊びを考えて内容を伝えたり、当日の司会をしたりしました。遊びの様子をのぞいてみると、ルールの分からない低学年の子に優しく接していたり、どの学年の子も楽しく遊べるように工夫を凝らしたりと、頼もしい姿が見られました。初めての縦割り遊びをとおして、より仲が深まったようです。今後も様々な場で助け合ったり、認め合ったりすることのできる機会を増やしていきたいと思います。
   

第2回クラブ活動

2022年7月7日 07時06分
今日の出来事

 先日第2回クラブ活動が行われました。子どもたちは異学年で協力したり、自分の興味のあることに熱心に取り組んだりと、活発に活動しています。クラブ活動の様子を写真で紹介します。
   

ラバーズ・コンチェルト

2022年7月7日 07時01分
今日の出来事

 6年生の音楽「いろいろな音色を感じ取ろう」では、「ラバーズ・コンチェルト」の合奏に取り組んでいます。子どもたちは学校でのリコーダー合奏は久しぶりです。各パートの役割や旋律の特徴を確かめながら、演奏を楽しんでいます。2学期に予定している音楽発表会での演奏も楽しみです。
  

病気はなぜ起こる?

2022年7月5日 15時01分

 6年生の保健では「病気の予防」を学習しています。まずは病気のことを知るために「病気の起こり方」について、生活を振り返りながら考えました。「どんなときに風邪を引いた?」と問い掛けると、「雨の日に遊んで体が冷えたとき」「兄弟からうつされたとき」「冷たいものを食べ過ぎたとき」など、沢山意見が出ました。この時期ならではの「エアコンの前にずっといたとき」という声も聞こえてきました。これらの様々な要因は「健康に良くない生活行動」「体の抵抗力の低下」「環境の変化」「病原体」に分けられます。子どもたちは一つの要因だけが病気を引き起こすのではなく、いくつかの要因が関わり合っていることに気付きました。今後はこれらの要因をどうすれば解決できるのか、学習していきます。
  

葉まで運ばれた水はどうなる?

2022年7月5日 14時52分
今日の出来事

 6年生の理科「植物のからだのはたらき」では、ホウセンカやインゲンマメを用いた観察・実験をしています。植物は生長するのに必要な水を根から吸収し、決まった通り道を通って茎、葉へと運ばれていくことを学習しました。さらに「根から葉まで運ばれた水はどうなるのだろうか」という課題を解決するための実験に取り組みました。「必要な水以外は水蒸気として出ていくのではないか」「人と同じように不要な物を出していると思う」「植物のからだの中をぐるぐる回っているのではないか」などの予想が挙げられました。
 葉を取ったホウセンカと葉の付いたホウセンカにそれぞれ袋を被せて、水滴が付くかどうか確かめました。両方のホウセンカに水滴が付いていましたが、葉の付いたホウセンカの水滴がより多いことが分かりました。子どもたちは想像以上の水蒸気が葉から出ていることに驚いていました。
身の回りにはまだまだ知らないことが沢山があります。夏休みの自由研究でじっくり調べてみるのもいいかもしれません。